【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー

【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー 生活で役立つ本

こんにちは!よっしぃ(@shohyokan3939)です。

今回ご紹介する本は、「Spectator パソコンとヒッピー」です。

※こちらの本は現在新品は廃盤となっており、

アマゾンで中古などで購入できる場合がございます。

【Amazon】Spectator パソコンとヒッピー

この本は、

  • コンピュータの歴史をざっくりと知りたい

方へ、

マンガや図解形式でコンピュータの歴史をわかりやすく教えてくれる本です!

【本を読んだ感想】

この本はコンピュータの歴史を主にマンガを通じて、

わかりやすく教えてくれる本です!

僕は物事を知ろうと思う時は、まず成り立ちや歴史、そこから生まれる信念や考え方を知ることから

入るようにしています。

例えば、

・転職活動なら、受けたい会社の成り立ちや歴史、そこから会社の理念や考え方

・スポーツの成り立ちや歴史、文化、どういう風に今日まで発展したのか?

・コンピュータの成り立ちや歴史、どういう経緯で今日まで発展してきたか?

物事を知る上で、ルーツや考え方を知ることはその後その物事を知っていく上で、

知識の吸収や見る視点もいい意味で変わってくるように思います。

コンピュータのの場合において、この本は成り立ちやどのように発展してきたかを知るのに、

うってつけのマガジンです。

ご興味がありましたら、中古等でしか手に入らないかもしれませんが、

一度読んでみる価値はあると思います。

【Amazon】Spectator パソコンとヒッピー

タイトルとURLをコピーしました