こんにちは!よっしぃです。
今回ご紹介する本は、「続ける思考」です。
購入はここをクリック
↓↓↓
この本は、
- 今まで続かずに挫折を繰り返してきた
- 続けるのは大変・しんどい・三日坊主で終わることが多い
方へ、
「続ける」仕組みを作り、習慣化をより楽にするためのヒント満載の本
となります。
【本を読んだ感想】
最初本屋で見つけた時に「これだ!」
と思い、購入しました。
僕も過去色々挑戦したときに続かなくなって途中で挫折したことが何度もありました。
そんな僕に光が差すような一冊でした。
内容もより確実かつ無理なく習慣化するために必要な「続ける」エッセンスが
満載の内容でした!
今回は本書の内容を少しご紹介したいと思います。
「毎日続ける」のではなく、「毎日やる」ことに集中する
僕は本書内のこのフレーズがとても心に響いた。
人間の意志はそれほど強くない。続くようになるには毎日やることなのだ。(P67)
毎日やれば、結果的に続くようになる。
至って当たり前の内容のように聞こえるかもしれないですが、
習慣化しようと考えると、「頑張って続けよう」と普通は考えてしまうと思うんですよ。
でも、「毎日頑張って続けよう」と思うと気が重くなるじゃないですか。
そうするといつものように三日坊主で終わってしまう。
なので、もっとシンプルに考えて、「毎日やる」。
たったこれだけ。
そう、まず、「今日1日やる」。明日になったらまた、「今日1日やる」
この繰り返しを続ける。
まず、今日1日やることに全集中をするんだ。
今まで、習慣化するのに、複雑に考えすぎていたのかもしれない。
まとめ:視点を変えれば、取り組み方が変わる
今まで続かなかった方がほとんどだった僕が見ていた視点というのは、
「毎日続くように頑張ろう」
だったんですね。
それが当たり前の思考になっていたし、
頑張ろうとすると、気が重くなって続かなくなった。
だけど、「今日1日やる」
この視点から始めると、習慣化への取り組み方が大きく変わってくるのだと思った。
三日坊主キングの僕が読んで習慣化に導く「続ける」ためのエッセンス満載の一冊なので、
もし興味がありましたら、ぜひ読んでみてください!
購入はこちら!
↓↓↓